FX外国為替でお小遣い稼ぎ

FX外国為替でお小遣い稼ぎを実践しています。 この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

FXで注文と同時に損切り(逆指値)を設定する

FXでは注文と同時に、損切り(逆指値)を設定するようにしています。

 

なぜかというと、予期せぬトラブルが起きたときに、大きな損失を避けるためです。

 

例えば、私が実際に体験した事例だと、ポジション保有中にインターネット回線が不通になってしまったことがあります。

 

こんなときに損切り(逆指値)を設定していないと、めちゃくちゃ焦りますよ。

 

何しろ、チャートが今どうなっているか、確認することすらできないのですから。

 

もしエントリー方向と逆側に相場が変動していれば、強制ロスカットなんてこともありえます。

 

そんな転ばぬ先の杖的な意味で、注文と同時に損切り(逆指値)を設定しておくと、安心できます。

 

殆どのFX業者の取引ツールは、自動で注文と同時に損切り(逆指値)を設定できる方法が、あると思います。

 

一例として、私がメインで使っているDMM FXで、成行注文と同時に損切り(逆指値)を設定する方法を紹介します。

 

まず「設定・その他」のプルダウンメニューの中から、「注文共通設定」をクリックします。

 

 

次に「損切」のボックスにチェックを入れて、任意の数字を入力して、「設定終了」ボタンをクリックします。

 

 

 

ただし損切りポイントは本来、一律何pipsと決めれるものではありません。

 

つまり、ここでの設定は仮の損切りポイントです。

 

その時の相場状況によって、損切りポイントを設定し直さなければいけません。

 

例えば、このサポートラインを割ったら損切りするとか、エントリーごとに設定し直す必要があります。

 

そうすると、いちいち設定し直すのめんどくさいから、注文した後に損切り設定すればいいじゃんと、思う人もいるでしょう。

 

ただ、エントリー後に損切りを設定し忘れたり、設定する前にトラブルが起きたときの備えとして、注文と同時に損切り設定したほうが安心できます。

 

私は小心者なので、多少手間がかかっても、安全な方法を選ぶようにしています。